ホーム
全地連・保険制度
ジオパークの保険
発注者支援
生命保険
会社案内
福利厚生
ホーム_リダイレクト
> 全地連・保険制度
全地連・保険制度
--- 全国地質調査業協会連合会会員の皆さまへ ---
一般社団法人全国地質調査業協会連合会会員の皆さまがご利用いただける各種保険制度などについて、ご案内いたします。
「全地連・労災上積み補償制度」(労働災害総合保険・団体総合生活補償保険)
万一の労災事故の際、政府労災保険に加えて上乗せの補償をする制度です。(下請負人も補償対象です。) 安心して働ける職場づくりに役立ちます。また、本制度へのご加入は経営事項審査制度の加点対象にもなります。
■ 〔ご参考〕地質調査業務における労働災害の現状と対処
業界における労働災害についての資料です。
PDFファイルはこちら
■ 労災上積み補償制度の内容
本補償制度の詳細は以下のとおりです。
労災上積み補償制度の内容
PDFファイルはこちら
■ ご加入手続き
本補償制度のご加入手続きの詳細は以下のとおりです。
ご加入手続きにあたって
PDFファイルはこちら
加入申込書
PDFファイルはこちら
政府労災未加入者(一人親方など)名簿(傷害保険)
PDFファイルはこちら
■ 万一、事故が発生したら
万一、事故が発生したら、詳細は以下のとおりです。
万一、事故が発生したら
PDFファイルはこちら
事故報告書
PDFファイルはこちら
「第三者賠償補償制度」
保険期間:2021年2月1日~2022年2月1日
引受幹事保険会社:三井住友海上火災保険株式会社
地質調査中に誤って地下埋設のケーブルを破損したなどの現場作業中の事故による賠償責任に備える「不可欠」な保険です。下請負人の事故もカバーします。
オプションとして「仕事の欠陥により作業終了後に発生した事故による賠償」、「他人所有の工事用機器(ボーリングマシンなど)等の損壊に対する賠償」もご用意しています。
■ 第三者賠償補償制度の内容
本補償制度の詳細は以下のとおりです。
第三者賠償補償制度の内容
PDFファイルはこちら
■ ご加入手続き
本補償制度のご加入手続きの詳細は以下のとおりです。
ご加入手続きにあたって
PDFファイルはこちら
加入申込書
PDFファイルはこちら
■ 万一、事故が発生したら
万一、事故が発生したら、詳細は以下のとおりです。
万一、事故が発生したら
PDFファイルはこちら
事故報告書
PDFファイルはこちら
■ その他
ご加入にあたっての注意事項・重要事項のご説明です。
注意事項・重要事項のご説明
PDFファイルはこちら
保険約款
PDFファイルはこちら
「地質コンサルタント総合かし賠償補償制度」(建設コンサルタント賠償責任保険)
保険期間:2021年3月1日~2022年3月1日
引受幹事保険会社:三井住友海上火災保険株式会社
地質調査報告書、土木設計書、測量報告書の「かし」等により、追加工事、修復工事が必要になり、その賠償責任を負った場合などに備えます。ひとたび発生すると、非常に大きな賠償額となることがあります。
■ 地質コンサルタント総合かし賠償補償制度の内容
本補償制度の詳細は以下のとおりです。
地質コンサルタント総合かし賠償補償制度の内容
PDFファイルはこちら
保険料計算シート
PDFファイルはこちら
■ ご加入手続き
本補償制度のご加入手続きの詳細は以下のとおりです。
ご加入手続きにあたって
PDFファイルはこちら
加入申込書
PDFファイルはこちら
■ 万一、事故が発生したら
万一、事故が発生したら、詳細は以下のとおりです。
万一、事故が発生したら
PDFファイルはこちら
事故報告書
PDFファイルはこちら
■ その他
重要事項・注意喚起情報は以下の通りです。
重要事項・注意喚起のご説明
PDFファイルはこちら
保険約款
PDFファイルはこちら
「汚染地盤修復工事賠償補償制度」
汚染地盤修復工事が完了し、引き渡した後に当該工事の「かし」によって生じた賠償事故を対象とします。例えば、工事の「かし」により残留した汚染物質に起因する賠償責任なども対象となります。全地連独自の賠償補償制度(保険)です。
■ 汚染地盤修復工事補償制度の内容
本補償制度の詳細は以下のとおりです。
汚染地盤修復工事補償制度の内容
PDFファイルはこちら
■ ご加入手続き
本補償制度のご加入手続きの詳細は以下のとおりです。
ご加入手続きにあたって
PDFファイルはこちら
加入申込書
PDFファイルはこちら
■ 万一、事故が発生したら
万一、事故が発生したら、詳細は以下のとおりです。
万一、事故が発生したら
PDFファイルはこちら
事故報告書
PDFファイルはこちら
全地連共済-医療保障制度-
病気やケガで入院した場合の保障です。全地連会員企業様にご所属のご本人、さらに配偶者様やお子様もご加入できます。個人でのご加入、会社でのご加入もできます。
■ 全地連共済 医療保障制度の内容
本制度の内容、月額保険料と保険金額などは以下のとおりです。
全地連共済―医療保障制度のご案内―
PDFファイルはこちら
■ 健康状況の告知と加入申込票の記入方法
医師の診断は不要です。健康状況を告知いただきます。
健康状況の告知について、加入申込票記入例
PDFファイルはこちら
■ ご加入された方へのサービスメニュー
日常生活に役立つさまざまなサービスがご利用いただけます。
生活サポートサービス(ご相談無料)
PDFファイルはこちら
■ 加入申込票
加入申込票はこちらです。
団体医療保険加入申込票 兼 健康状況告知書
PDFファイルはこちら
福利厚生制度『生涯収入サポート』(会社掛け)のご提案
病気やケガで長期間働けなくなった場合、最長65歳までの収入が補償されます。
個人で加入の生命保険や入院保険などでは補償されません。
貴社の福利厚生制度とし、優秀な人材確保のお役にたちます。
■ 福利厚生制度『生涯収入サポート』のあらまし
PDFファイルはこちら
■ 福利厚生制度『生涯収入サポート』(会社掛け)のご提案
PDFファイルはこちら
■ 保険料(掛金)の計算シートはこちら(65歳までの補償、60歳までの補償)
PDFファイルはこちら
「生涯収入サポート」
病気やケガで長期に働けなくなりますと、約1年半は健康保険の「傷病手当金」が支給されますが、この期間を超えると収入は途絶えてしまいます。
「生涯収入サポート」は65歳(または60歳まで)の収入と生活を守ります。
■ 「生涯収入サポート」のご案内
パンフレットとチラシをご覧ください。
「生涯収入サポート」パンフレット
パンフレットはこちら
「生涯収入サポート」チラシ
チラシはこちら
■ 申込手続き
加入依頼書
加入依頼書はこちら
「加入依頼書」の記入例
依頼書記入例はこちら
健康に関する告知書
健康告知書はこちら
「健康に関する告知書」の記入例
告知書記入例はこちら
<資料請求、お見積り依頼はこちら>
FAXにてご連絡ください。
(なお、ご説明に伺いますので、ご連絡ください。)
FAXの場合:下記用紙ご記入後、FAX番号
03(3518)4901
にお送りください。
■ 資料請求用紙
資料請求の資料は以下のとおりです。
資料請求用紙
PDFファイルはこちら
■ お見積り依頼書
お見積り依頼の資料は以下のとおりです。
「全地連・労災上積み補償制度」
PDFファイルはこちら
「第三者賠償補償制度」
PDFファイルはこちら
「地質コンサルタント総合かし賠償補償制度」 (建設コンサルタント賠償責任保険)
PDFファイルはこちら
「汚染地盤修復工事賠償補償制度」
PDFファイルはこちら
「法律相談のご案内―全地連・保険制度ご加入企業様向けサービス―」
各種「全地連・保険制度」にご加入の会員企業様向けサービスです。無料でお困りごと
の法律相談、法律的なアドバイスを受けることができます。
まずは「無料法律相談申込書」をFAXください。
■ 無料 法律相談のご案内
PDFファイルはこちら
■ 無料法律相談の流れ
第三者との直接交渉や訴訟など個別の依頼事項は有料となります。
PDFファイルはこちら
■ 無料法律相談申込書
ご記入いただき直接FAXください。「全地連・保険制度」加入者証を添付ください。
PDFファイルはこちら
このHPは概要を説明したものです。
ご加入にあたっては必ず各引受幹事保険会社の商品パンフレットおよび「重要事項のご説明」をご覧ください。また詳しくは普通保険約款・特約をご用意しておりますので、当代理店または引受幹事保険会社までご請求ください。
ご不明な点につきしまては、当代理店または引受幹事保険会社にお問い合わせください。
三井住友海上火災保険株式会社
損害保険ジャパン株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 (2014年12月 承認)B14-102974